いざこざを言葉で解決する前に知っておきたいこと

マインドリーダーでありパフォーマーでもあるトルステン・ハーフェナーは、

自身の著書でコミュニケーションで大切な事を

「内容のレベル」と「関係のレベル」の2つの軸を用いて明快に説明しています。

つまりそれらは各々、

メッセージの内容そのものなのか?

はたまた相手との日頃の関係性により生じてくるものなのか?

というものです。

ハーフェナーはこれらの2つのレベルを両方ともバランスよく行うことで、

より良質なコミュニケーションが取れると述べています。

 

 

さてハーフェナーは中でも、

それらを【氷山の一角】という表現を用いて、

対立時の人間関係を端的に説明しています。

 

水に浮かぶ氷山を想像してみてほしい。

氷山の多くとも20パーセントが水面より上に出ている。(内容のレベル)

つまりすくなくとも80パーセントは水面下に沈んでいる。(関係のレベル)

氷山の見えている部分が事実のレベルの象徴だとする。水面下にあって見えない部分は、すべて(言外の意味、ボディランゲージや表情)だ。

                 〜中略〜

もしも2つの氷山がぶつかるとしたら、まずはどこの部分がぶつかるだろうか…?〜

 

 

僕達は時に 、

ことの対立において「内容のレベル」で解決をはかりたがります。

何か相手といさかいがあった時やそう感じた時、

文字どおり伝える「内容」で説得しようと試みるかもしれません。

ただ、

こうして考えてみると「内容のレベル」での問題が明るみに出る頃には、

もはや「関係のレベル」ではもうすでに深刻な状況になっているのかもしれません。

そしてこれらは

夫婦や恋人同士の仲をはじめ、

会社でも学校でも、

様々な場面でのコミュニケーションでみられる事象です。

 

 

これらを踏まえると、

普段から何を言うのかではなく、

どんな関係性を目的にしたコミュニケーションを積み重ねていく事ができるのか、

(→もちろんコミュニケーションと一口に言っても言葉だけにとどまらないかもしれません。)

が大切だと言えます。

そしてその先に、

もしかしたら「信頼」と呼ばれるものがあるのかもしれません。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP