子供達が得意な事って
わからない事を素直に
「わからない」って聞ける事だと思います。
大人になると
「プライド」がめきめき筍のように育ってきて、
簡単に人に聞く事ができなくなりますからね。
もちろん、
聞いてばかりだと
自分自身で検索する力や自己解決力が落ちるから
という理由で
「自分で解決しろ」
ってのもわかるし、
実際そうだと思います。
ただ、まあ半分くらいは
時間がないしめんどくさいから
ってのもあると思うんですね。
僕もたまに高校生達に集団で教える時、
時間ない時に質問されると
「いや、今時間がないから後にして~。」
って思いますし。
まあでも後から個別に話すんですが。
ただ、
僕はこれって同時に「なぜ?」って、
自分に問える力も
失わせてる気がするんです。
高校生なら「だったらいいや。」って
勝手に自己解決させてしまったり、
小さい子なら段々そうやって
『我慢』を覚えさせてしまう。
もちろん悪い意味で。
その結果、
自分に問わなくなる。
世の中や社会に問わなくなる。
おかしい事をおかしいと言ったり、
おかしい事を変えようと
行動しなくなると思うんです。
もちろん
「そんな事わかってるし、
でも時間ないから仕方がない。」
と、
自己解決する事も可能だと思うのですが、
これも
「じゃどうすればいいのか?」
っていう問える力ですよね。
そう問う事から解決の為の可能性が
拡がってくると思うんです。
そう考えると、
子供達にとって、
受験勉強だけでなく
社会の仕組みや人間関係に対しての疑問を
常に聞ける環境があるってのは、
悪くないですよね。
ーー オーダーメイド式個別指導で
偏差値40からGMARCH突破へ ーー
【高3生 残り5枠 高1・2生 募集中】
この記事へのコメントはありません。